福岡市 WH vision レディース セレクトショップの 最新情報

気温差に対応します!秋の重ね着テクをご紹介!! その1

皆さん、こんにちは。

 

 

 

今回は、日中と朝夕の温度差に対応できる、お洒落な重ね着をご紹介します!

 

 

 

コチラ⇩     ⇩      ⇩     ⇩      ⇩     ⇩

IMGP1206

全身薄いベージュ~アイボリー系でまとめています。

 

 

 

素材の凹凸感を見ていただきたいので、もー少し拡大すると、、、、、

IMGP1207

普段着なのに、ラグジュアリーな雰囲気出てるでしょ?

 

 

白のワッフル素材の長袖Tシャツ(kahki   8300円)にコットンカシミアのカーディガン(MAJESTIC FIRATURE     27000円)にゴールドのベルト(5500円)でウエストマークしてます。

 

 

タオル地のような大判のショール(BAREFOOT DREAMS    170000円)はマイクロファイバー素材(お家で洗濯できます!)で扱いやすく、車での移動時などにも重宝します!!

 

 

おまけに肉厚なスゥエード素材のスカート(SALT 30000円)を合わせることで、ちょっとクラス感が上がりますネ!

 

 

 

朝夕の温度差は激しいのに、「ウール素材を着るにはちょっと早いかな?」という時期は、こんな脱ぎ着が楽なアイテムの重ね着が有効です。

 

 

皆さんもぜひ試してみてください!!

 

 

 

80’sカラーは、ボトムスから取り入れて!!

皆さん、こんにちは。

 

 

 

この秋80’sカラーをイチオシしている当店ですが、今回はボトムスに代表的な色を使ったコーディネイト例をご紹介します。

 

 

 

コチラ⇓     ⇩     ⇩     ⇩      ⇩       ⇩

IMGP1143

 

 

 

左は鮮やかなブルーのスカートを、右はボトルグリーン(深緑)のパンツを合わせています。

 

 

 

IMGP1140

 

黒のライダース(LUXLUFT  42000円)が、ブルーのスカート(SACRA  26000円)をさらに引き立てます!

 

 

 

IMGP1142

 

薄い水色が混じった薄いグレーのニット(120%lino   49000円)が、グリーンのパンツ(De bon coer    18000円)と良く合います。

 

 

 

80’sカラーとは濃度も明度も高い色、つまり絵の具のような原色のことです。

 

 

 

「たまには新しい色を取り入れてみたいけど、似合うかどうか不安。。。。」というあ・な・た・におススメなのが、

 

 

 

まずはストールなどの小物に取り入れてみるか?

 

 

 

もしくは、上の画像のようにボトムに取り入れてみることです。

 

 

 

お気に入りの色が固定的な人は、クローゼットを開けると似たような色だらけ!

 

 

 

主に顔映りのいい色が、だいたい皆さん決まっているからなんですね。。。。

 

 

 

だ・か・ら、トップスは顔映りの良いおなじみの色でも、ボトムに思い切って元気な色を合わせればいいんです!!

 

 

 

それだけで、かなり変わり映えしますヨ!!!

 

 

 

自分の下半身にあったデザインであれば、案外しっくりきますから!

 

 

 

是非試してみてくださーい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

80’sカラーコーディネイト参考例

皆さん、こんにちは。

 

 

今回も、前回に引きつづき「80’sカラー」のコーディネイト例をご紹介しようと思います。

 

 

「80’sカラーとは、濃度が高く・明度も高い、色としての性格を主張する色群」を指しているのですが、実際にはどう合わせたらいいのか?

 

 

も少し例を挙げてみたいと思います。

 

 

コチラ⇓      ⇩       ⇩       ⇩       ⇩

IMGP1106

左のトルソーは、ブルーグリーンのニット(少しダーク)とほぼ同色のカシミアのストール(明るい)の重ね合わせです。

(ニット・・・avant de voyager  18,000円   ストール・・・Pin1876  35000円  ネックレス・・・ラピスラズリ×6mm天然パール 84000円  パンツ・・・bassike  36000円  )

 

右のトルソーは、ブラックのラメニットにダークイエローという「アンディウォーホル的な」ちょっときわどい色使いをデニムに合わせてみました。

(ニット・・・SACRA 28000円   ストール・・・Pin1876  35000円   デニム・・・Levi’s  26500円  )

 

 

これらの色使いは、最近ではほとんど見かけないものでした。

 

 

 

ファッションにおいて「古いものは、再来(復活)する」ことを、ある一定の周期で繰り返すのですが、

 

 

 

ちょうど今が、ここらへんの色が新鮮に見える頃合い(再来)なんですねえ。。。。。

 

 

 

 

はっきりとした色は、(左)トルソーのように同系色を使って上品にまとめたり、個性的な色合わせは(右)トルソーデニムに合わせてカジュアルダウンするのもいいですヨ。。。

 

 

はっきりとした色調は、黄色人種である日本人には似合いやすい色なので、ぜひトライしてみてください!!

 

 

今シーズン注目の「80’sカラー」の 参考例のご紹介でした。

 

きわどい「80’sカラー」は、上品に!

皆さん、こんにちは。

 

 

朝夕が冷やっとするようになり、秋の気配を感じるようになりました。。。。

 

 

 

さて、今シーズン当店がおススメしているカラーは、「80’sカラー」です。

⇩    ⇩     ⇩     ⇩      ⇩      ⇩

IMGP1087

「80’sカラー」の代表色は、マゼンタ(原色のピンク)・ロイヤルブルー(真っ青)・ブルーグリーン(青みがかったグリーン)・イエローなどなど、80年代に流行した目が覚めるような原色大図鑑(?)のようなカラー群です。

 

 

どれも濃度が高く明度も高いため、色としての個性がハッキリしています。見方によっては悪趣味にも見えかねない「き・わ・ど・さ」があります。。。。

 

 

このある種の「きわどさ」という毒気が、ミヨーに新鮮!!なわけです。

 

 

この「きわどい」毒気のある色たちが、どんな素材に使われているのか?というと、カシミアなどの超ラグジュアリーな素材に採用されているんですね。。。。なので、そもそもの素材の良さに加えて発色が「ありえない!」くらい美しいのです。

 

 

 

では、早速コーディネイト例をひとつ。

IMGP1072

目が覚めるような「ブルーグリーン」の大判ストールが目を引きます。

 

 

当店が推奨する80’sカラーコーディネイトは、「主張する色を主役に据える」こと。この一点に尽きます。

 

 

つまり、主役以外は、脇役という捉え方になるので、上の画像の場合、ネイビーワンカラー(デニムもネイビーと解釈しています)で全体をまとめています。

 

 

 

80’sカラーは、いわば主張しまくる「暴れん坊」カラーですので、あえてほかの色を「暗い同系色」で揃えることで全体を上品にまとめることができます。

 

 

 

いかがです?個性の強い80’sカラーが上品になったでしょ?

 

 

 

よかったら、コーディネイトの参考にされてみてください!

(ブラウス・・・De bon doer   16000円   ネックレス・・・ラピスラズリ×6mm天然パール 120㎝ 84000円  デニム・・・Levi’s   26500円  ストール(カシミア・・・Pin1876  35000円  )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

爽やかな秋の装い

皆さん、こんにちは。

 

 

今回は、この秋大注目のカーキを使った「王道コーディネイト!」をひとつご紹介します。

 

 

コチラ

⇓       ⇓       ⇓       ⇓        ⇓

IMGP1040

カーキ×ブルーのボーダーTと2色使いのバッグがアクセントになってます。

 

 

パンツも太めのコットンパンツをちょいとロールアップして、ハラコのオペラパンプスを合わせました。

 

 

トップスは白ブラウス×ノースリーブのホワイトコットンリブニットを重ねています。

 

 

リブニットのボリューム感に対して、ブラウスのやや肌が透けそうな薄い袖が女性らしさを際立てます。

 

 

「カジュアルなのに上品!」な印象なのは、トップスに白を合わせることで全体的な色調が明るいこと・カジュアルアイテム同士でなく、フェミニンな素材を1か所(ここではブラウス)取り入れることによってカジュアルになりすぎないことに因ります。

 

 

 

いかがです??  爽やか~な秋の風を感じませんか??

顧様の細やかなこだわりに脱帽!!

皆さん、こんにちは。

 

 

本日顧客様のO様がご来店くださいました。

 

 

足元にチューモク!!

コチラ

⇓      ⇓       ⇓        ⇓        ⇓

IMGP1039

実はコレ、前シーズンにお買い上げいただいたウイングチップです。

 

 

んんんんんん!?

 

 

何か雰囲気違いますネ?    なんでかな??

 

 

 

以前の画像と見比べてみましょう。

DSC_2418

皆さん、どこが違うかわかります?

 

 

 

「もともと靴ひもの色が白だったので、ちょっと春夏っぽすぎると思い、靴紐をグレーに変えてみたんです。そしたら秋でも履けるかな?」と思って。。。」とのことでした。

 

 

ナ・ル・ホ・ド~!!!!  まさにその通りなんです!!

 

 

見える面積はほんのわずかなのですが、白の靴紐だと春夏のイメージが強くなります。その靴紐の色をグレーになるだけで、秋冬バージョンとして履けるんです!!

 

 

 

O様のように「靴紐の色にこだわる」というような細やかなこだわりが、ひいては着こなし全体をクラスアップさせます。

 

 

 

こういうオプション提案も本来ならば当店がご用意すべきところだったのですが、O様はわざわざ博多シティの東急ハンズまで買いに行かれたとのことでした。。

 

 

 

O様のこだわりに、当店も脱帽!! の巻きでした。

前回ニットの色違いコーデ

皆さん、こんにちは。

 

 

今回は昨日ご紹介したニット(カラー:ボルドー  SACRA 28000円)の色違いをご紹介します。

 

 

コチラ⇓      ⇓      ⇓      ⇓       ⇓

IMGP1022

ボルドーがブラックに変わるだけでも、ずいぶん印象が違うものですねえ~。。。

 

 

黒のロングモッズコートで縦のラインを強調して、ニットの素材感を対比させています。

 

 

このように同系色でコーディネイトする場合は、あえて全然違う素材同士を組み合わせてみると、案外しっくりきます。

 

 

逆に、似た素材同士の組み合わせのほうが、わずかな素材の「ブレ感」が気持ち悪く感じます。

 

 

画像では、ハラコのオペラパンプスを合わせていますが、お手持ちのバレエシューズなども可愛いでしょうネ。

 

 

このように、ちょっとモードっぽいデザインニットでも、普段着アイテムに合わせることで普段着っぽさがちょっぴりランクアップした感じに見えます。

 

 

当店が推奨する「力んでもなく、普通でもなく」上質な普段着コーディネイトでした!

(ニット・・・SACRA 28000円  インナーTシャツ・・・ARATA 10000円  コート・・・SACRA 46000円  デニム・・・Levi’s  26500円  ベルト・・・martinica 14000円 靴・・・LA BOTTE GARDIANE 36000円)

 

 

 

超クール!なボルドーニットです。

皆さん、こんにちは。

 

 

SACRAから秋の新作ニットが届きました!

 

 

 

コチラ⇓     ⇓      ⇓     ⇓      ⇓

IMGP1015

コットン91%・ナイロン9% で、光る部分がナイロン糸です。

 

 

やや肉厚に編み立てられていますが、綿なのですぐに着れそうです。

 

 

そして、袖がやや太くなっていて、ロールアップして着るといいです。

 

 

上のコーディネイトは、SACRAの世界観を強調したかったので、あえて上下SACRAで合わせてみました。

 

 

次に、このSACRAのニットを当店流にコーディネイトすると、、、、、こうなります。

⇓     ⇓      ⇓      ⇓      ⇓

IMGP1011

ちょっとメンズっぽいかな? でも、着こなしのヒントとしていろいろイメージが広がるでしょ?

 

 

一見アクが強そうなデザインニットをシンプルに着こなしてこそ素敵! に思えるのですが、いかがでしょうか?

 

 

画像では、緩めのチノパンを合わせてますが、腰巻ボーダーを使えば、細身のパンツ(例えばジョッパーズとか!)でもイカシテル!と思います。

 

 

ミ・ソ・は、コットンで、ミドルゲージのニットってとこが、着用期間が長くなるので使い勝手がいい!!と思うのです。

 

 

次回は、色違いをご紹介しますね!

(ニット・・・SACRA 28000円  インナーTシャツ・・・ARATA 10000円 ボーダー・・・ARATA 19000円  チノパン・・・De bon coer  16000円   靴・・・STEFANO GAMBA 25000円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上質なカシミアニット入荷!!

皆さん、こんにちは。

 

 

 

残暑は厳しいですが、暦の上では「立秋」を過ぎ、朝がほんの少し涼しく感じるようになりました。

 

 

 

 

本日、素敵~な!カシミアニットが入荷しました!

⇓     ⇓     ⇓      ⇓       ⇓

IMGP1003

どうです?

 

 

ブルー×ブラックという、かつてはタブーとされていた色合わせでコーディネイトしていますが、特にこのニットは良質なカシミア素材ならではのソフトで膨らみ感のある発色の良さが伝わりますか~??

(ニット・・・120%cashmere  43000円   パンツ・・・De bon coer   27000円   靴・・・LA BOTTE GARDIANE  36000円)

 

 

 

 

 

拡大してみると、、、、

IMGP1004

このニット、どことなく「普通じゃない」感にお気づき????

 

 

 

よーく見ると、縫い目がありませんね。。。。。

 

 

 

また、ドルマンスリーブなので、脇~二の腕が綺麗に見えます。。。。

 

 

そして、編み目が縦じゃなく横ですね。。。なんでわざわざこうなってるの???

 

 

 

スソとソデの処理もロールしてます。。。。。

 

 

 

着るとこうなります。。。。

⇓     ⇓      ⇓       ⇓       ⇓

IMGP1005

IMGP1006

着ると、前は胸からスソにかけて美しいドレープが出ます。後ろは、肩からドレープが出るんです。。。

 

 

 

袖とスソのロールも、ニットっぽくないし、まるでデザインカットソーを着てるみたいな感覚です。

 

 

 

細部にわたりこだわり抜いて作られた逸品でありながら、主張しすぎない 「さ・り・げ・な・さ」 が、ツウっぽい感じを醸し出します。

 

 

 

袖を通すと、それはもう、極上のクリーミーな肌触りです。

 

 

 

カジュアルにデニムと合わせても超クールでしょ?

 

 

 

 

ほかにも、お色違いがございます。⇓    ⇓     ⇓      ⇓

IMGP1009

 

どれも発色がよく、綺麗です。

 

 

 

今年注目のグリーンやカーキ系のボトムスとも好相性ですヨ。

 

 

 

というわけで、上質なカシミアニットをTシャツのようにカジュアルに着る贅沢はいかが???

 

 

お客様からの頂き物

皆さん、こんにちは。

 

 

お盆に帰省されたN様とU様から素敵な差し入れをいただきました!

 

 

 

まずヴィジュアル!!

 

 

なんと可愛い!!   ⇓    ⇓    ⇓    ⇓

IMGP1001

色鮮やかで、どれも小ぶりな一口サイズです。

 

 

さながらお菓子のフィギュア(!)のようです。

 

 

もー少し、拡大すると、、、、、、

IMGP1002

いろんな種類の和菓子がプチサイズで「これでもか!!」ってくらい詰まってます。

 

 

銀座の老舗和菓子屋さんのもので、早速頂きました!

 

 

どれも小粒なのに個々の味がしっかりしており、わざわざ小粒にした理由がなんとなくわかるような気がしました。。。

 

 

小皿に軽く盛り付けて、お茶と一緒にお出しする風景が目に浮かびます。

 

 

 

せっかくなので、ご来店いただいた顧客様のおもてなしにお出ししたところ、

 

 

 

「まあ、お洒落!!素敵ねえ!」とたいへん褒めていただきました。

 

 

かつて、ある著名人がこう言ったことを思い出しました。

 

 

センスとは、衣・食・住 すべての分野においてバランスがいいということである

 

 

今回は、顧客様に勉強させていただいた1日でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

福岡市 レディースセレクトショップ
『WH vision』にご興味がある方は、今すぐ、お気軽にお電話ください。

WH vision tel 092-836-9857 月曜~土曜 10:00~18:00
定休日:毎週日曜日

「ホームページを見て、お電話していますが・・・」
とおっしゃってください。
私たちは、一切売り込みは致しませんので、ご安心ください。

24時間対応のインターネットでの
お問合せはこちらをクリック!
このページのTOPへ