【何を着ればいいのかが分かる!50代女性がやるべき3つのこと】
「つい最近まで自分に似合っていた服が、しっくりこなくなった(似合わなくなった)」
「最近、自分に似合う服が分からなくなってきた」
「客観的に痛いファッションになってないか?」
と、お悩みの50代女性は大変多いです。
加齢に伴い、体型の変化やお顔立ちの変化、お肌のくすみが原因で、
今まで着ていた洋服が似合わなくなる50代は、「ファッションの転換期」と言えます。
でも、安心してください。手持ちの洋服全てが似合わなくなるわけではありません。
手持ちのワードローブを活かしながら、どんな洋服を今から選んでいけば良いのか?
また、どう着ればいいのか?がわかる、やるべき3つのことをご紹介します。
やるべきこと その1・・・ワードローブを仕分ける(断捨離する)
まず最初にやるべきことは、ワードローブの整理です。
「今からでも着れるもの」と「年齢的にもう無理なもの(痛く見えるもの)」に仕分けします。
着れるものが、季節別・アイテム別にどれくらいあるのか?を客観的に選別し把握することで、
具体的に何が不足しているのか?が分かります。
そして、仕分けしたものを写メなどを使って画像として保管しておくことをお勧めします。
例えば、お買い物などの外出時にいつでもパッと見ることができるので、
コーディネイトのイメージもしやすく無駄なお買い物を防ぐことができます。
やるべきこと その2・・・お手本画像をストックして「なってみたい自分」をたくさんイメージする
次に、お洒落な人のコーディネート画像をストックしてみましょう。
そこには、自分では気付かない着こなし方のヒントがいっぱい詰まっています。
例えば、スマホで「50代 海外 マダム ファッション画像」というような気になるキーワードで検索すると、
お洒落なマダムのコーディネート画像がいっぺんに閲覧できるので、
雑誌をスクラップする感覚で、気になるコーディネート画像を片っ端から保存してみましょう。
この段階で、あなたに似合う・似合わないを意識する必要はありません。
次に、1週間後にストックした画像を再度眺めてみて、興味が薄らいだものを削除します。
そしてまた新しい画像をストックしたら1週間後に再度眺めて興味が薄らいだものを削除する
という作業を繰り返します。この繰り返しが1か月も経つころには、
あなたが求めるコーディネートのお手本画像=つまり、「なってみたい自分」のイメージが
たくさんストックされていることでしょう。
そして、結果としてその中に、あなたが「着てみたい!」と思う服がいくつも見つかっているはずです。
大切なことは、まずは「なってみたい自分」をたくさんイメージすることで、
その結果、着てみたい洋服がおのずと見つかります。
自分に合うか合わないか?は、最初に仕分けして分別した手持ちアイテムとの相性を意識しながら
「これは買うべきか?どうか?」をじっくり吟味していけばよいのです。
やるべきこと その3・・・合わせたい服を着て買物に行く
ワードローブの仕分けをして、「なりたい自分」のイメージができたら、通販ではなく、
面倒くさくても合わせたい服を着て、お買い物に出掛けましょう!
通販では、素材感や着用時のイメージの相違はもちろん、合わせてみたいアイテムとの相性や、
客観的にどう見えるか?などのきめ細かなアドバイスを受けることは出来ませんが、
お店に行けば、そういうこともありません。
そして、「今着ている服を、こんなイメージのコーディネートがしてみたいんだけど。。。」と、
店員さんに写メを見せて相談してみてください。普段通っている馴染みのお店があれば、
そこの店員さんに尋ねるのが一番手っ取り早いですが、身近に相談できるお店がなくても構いません。
初めてのお店でも全然OKです。
仮に、好みのイメージ画像の洋服と同じものがなくても、それに近いものを提案してくれるはずです。
もしかすると、あなたが気付かなかった新しい発見があるかもしれません。
なぜなら、店員さんにとっては意地悪な言い方かもしれませんが、
ここまで周到な準備をしてお買い物に来たあなたに、
ファッションのプロとして、
ジャストミートできる提案、ないしは、少なくとも納得のいく提案ができて、当・た・り・前・だからです。
口頭だけのやり取りよりも、
相談したいモノが現物なり画像なり実際にあるほうが、
より的確なアドバイスを得ることができることは自明の理ですからね!
もしもあなたが店員さんの提案にイマイチ納得できなければ、
即決せずに、次のお店でも同じ要領で相談してみてください。
そうすることで、いろんなお店の提案を比較することができるし、
より自分好みの提案が見つかりやすいことでしょう。
まとめ・・・手持ちの洋服を整理して、お手本を収集して、プロに相談することで、
あなたが「何を着ればいいのか?」だけでなく、「どう着ればいいのか?」もわかるようになる。
何を着ればいいのかわからなくなったら、
手持ち服の整理をすることで必要不要をはっきりさせた上で、
お手本という外部の情報を集めて「こんな格好してみたいな」というあなたのイメージや指針を持つことが大切です。
そして、
あなたのイメージ・指針を具体化する上で、
自分一人だと「これでいいいのかな?」と判断に悩むことが多いので、
客観的にあなたがどう見えるか?を的確にアドバイスしてくれるプロに相談すれば、
手持ちの洋服をうまく活用しながら、「何を・どう着れば良いのか?」が見えてくるようになります。
着こなしで迷った時は、ぜひ試してみてください!
福岡市 レディースセレクトショップ
『WH vision』にご興味がある方は、今すぐ、お気軽にお電話ください。
092-836-9857
月曜~土曜 10:00~18:00
定休日:毎週日曜日
「ホームページを見て、お電話していますが・・・」
とおっしゃってください。
私たちは、一切売り込みは致しませんので、ご安心ください。
お問合せはこちらをクリック!