福岡市 WH vision レディース セレクトショップの 最新情報
2022 秋物新作コーディネイト②テイストを中和させる「ブラック×サックスブルー」のコーディネイト
皆さん、こんにちは。
今回は、秋物新作コーディネイト第2弾として、
「ブラック×サックスブルー」のコーディネイトをご紹介します。
まずは、コチラ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブラック×ブルー系の組み合わせは元来は異質な色同士の組み合わせであり、
ひと昔前までタブーとされていた組み合わせです。
しかし、最近ではあえて「タブーを破る」色合わせのほうが新鮮に見えています。
ブラックが持つ「シャープな印象」「ハードな印象」「重い印象」が和らいで見えます。
特に、今からの暑い時期から少しずつ秋へ移行する時期には、こんなコーディネイトはバッチリです。
シャツワンピース・・・KALNA 29700円 パンツ・・・SACRA 31900円 タンクトップ・・・ 7700円
お次は、コチラ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
肩から巻いたブリーチ(脱色)加工したデニムシャツが、
ネイビーワンピースの持つ「かしこまり感」を中和させる役目を果たしています。
ひとつのテイストに振り切るのではなく、
真逆のテイストを足してテイストを中和させるテクニックも覚えておくと、着こなし幅がさらに広がりますね!
デニムシャツ・・・KALNA 24200円 フワンピース・・・39600円
2022 秋物新作コーディネイト①今シーズン注目の「カーキ」は、こう着る!
皆さん、こんにちは。
ブログを随分お休みしてましたが、
また、元気に再開しました!
どうぞよろしくお願いします!!
さて今回は、
2022年秋冬新作を使った最新コーディネイトをご紹介します。
まずは、コチラ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
綺麗なサックスブルーの畦編みニットに
カーキのエコレザーのガウチョパンツが目を引きます。
エコレザーって、
雨にぬれても染みないし、、、
季節感がない素材だから、
理論上はいつ着てもいいんです。
しかも、
色は、、、、
何に合わせようか?と悩んでしまいそうなくいらいとびっきりお洒落なカーキですよ!
カーキは、土っぽいカラー(アースカラー)の仲間なので、
ついつい、茶系などと合わせがちですが、
写真のようにクリアな透明感のあるサックスブルーと合わせると、
カーキの持つ(土っぽさ)がなく、クリーンな印象になります。
また、ガウチョパンツのようにボリューム感のあるボトムには、
少しだけ着丈が短いものを合わせるとバランスが取りやすいです。
ニット・・・VINCE 73700円 パンツ・・・SACRA 31900円
お次は、コチラ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こちらは、カーキのガウチョパンツにライラックのTシャツを合わせて、
さらに、カーキのリブカーディガンを羽織代わりに肩から巻いています。
カーキは、ひと昔前までは、同系色の組み合わせはタブーとされていました。
今は、逆にタブーをあえて冒すほうがオシャレに見えることがあります。
馴れないと、なかなか難しい色合わせですが、
決まるとバッチリ!な、お洒落上級者コーデです。
Tシャツ・・・VINCE 15400円 カーディガン・・・SACRA 23100円 パンツ・・・SACRA 31900円
ゴージャス&ボリューム感たっぷりのエコファーコートは、軽やかに・カジュアルに着る!
皆さん、こんにちは。
今回は、エコファーコートを使ったコーディネイトをご紹介します。
コチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
プードルのようなエコファーコートですが、
当店が考えるエコファーコートの着方は、
カジュアルテーストに振り切って、
見た目の軽やかさを演出することです。
エコファーコート自体が肉厚素材のため、どうしてもボリューム感が出ます。
なので、肉厚素材でもスマートな着こなしでスッキリ見せるほうがいいように思います。
寒い時期に着用するため、
つい、ハイネックやタートルネックを合わせがちですが、
当店なら、あえて白いクルーネックTシャツ+カーディガン+デニムという、
カジュアルに振り切ったコーデにします。
そして、丸エリに沿うように短めのネックレスを重ねます。。。。
(天然のグレーケシパール+天然ターコイズ、かなりお洒落です!)
また、エコファーコートはゴージャス感もあるので、
これに、綺麗めを合わせると、、、、、
どうしてもゴージャスになりすぎます。。。。
なので、逆のテースト、すなわち、カジュアルに振り切ったコーデにするということですね。。。
実は、細いグレーレオパードのハラコ素材のベルトがいい仕事してます。。。。
見える面積は狭いのに、存在感があります。。
そして、このレザーグローブも、いい味出してます。
グローブって、
綺麗めすぎるスキニーな薄いタイプか?
どカジュアルな分厚いグローブのようなゴツいものが多いでしょ?
でも、これは、ほどほどに綺麗めで、
ほどほどにカジュアルなので、
両方のテーストに対応します。
しかも、スマホのタッチパネル操作もできるという優れもの!!
さて、バッグはというと、、、、
「えっ麻のバッグ?」と思われるかもしれませんが、
地厚な麻バッグで、こんなブラックリネン素材なら、
ツィード素材とだって合わせることができます!
肝心なことは、「季節で素材をくくらない」「季節で素材を決めつけない」ってことなんです。
洋服の歴史が古い欧米では、
モフモフファーコートに、
こんなリネンバッグを肩に下げて
スーパーマーケットにお買い物っていうマダムがたくさんいますよ。。。
これに、白いスニーカーを合わせて、
ラグジュアリー感がにじみ出るカジュアルファッションなんて、
「粋」以外の何物でもありませんよ~!!笑
この冬、ぜひ参考にしてみてください!!
プードルファーコート・・・SACRA 59400
ネックレス・・・ 63800
白Tシャツ・・・MAJESTIC 13200
ベルト・・・もののぐ7480
カーディガン・・・28600
デニム・・・ARATA 38500
グローブ・・・24200
リネントートバッグ・・・38500
冬のお洒落提案②大人の定番アイテム「SACRAのチェスターコート」は一生モノ!
皆さん、こんにちは。
今回は、大人の女性が着るにふさわしい王道的な定番アイテム:チェスターコートをご紹介します。
コチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
19世紀イギリスの稀代の洒落者:チェスター・フィールド侯爵が来ていたことが起源とされる「チェスターコート」。
ひざまで掛かる丈の長さとジャケットのようなラペルが特徴です。
フォーマルからカジュアルまで幅広く合わせることができる「大人の定番アイテム」のひとつです。
今回当店がセレクトしたブラックのチェスターコートは、
もともとフォーマルな雰囲気を持つアイテムのため、
ワンピースやセットアップなどのフォーマルアイテムの上に羽織ったり、
全く逆のテイスト:カジュアルなデニムやベイカーパンツとも合わせることができます。
靴に至ってはパンプスやブーティのみならず、ワークブーツやスニーカーもよく合います。
冬コートの中ではこれほど着まわしの自由度が広いコートも珍しいと言えるほどです。。。。
チェスターコート・・・SACRA 108900円
ニット・・・SACRA 42900円
ワッフルTシャツ・・・フルカウント 15180 円
パンツ・・・ヴィフォルム 17600円
バッグ・・・ io pelle 45100円
次のコーディネイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
このチェスターコートのデザイン的な特徴は、
やや深めのダブルブレスト+低めの6つボタン、
肉厚なニットでも着れるゆったり身幅とアームホールで、
ゆったりしたデザインなのに逆にスッキリ見えるところです。
あえてインナーにミドルゲージのタートルニットをスカートにインにして、
インナーのボリューム感をわざと大きくすることで、
「甘く・緩い・女性らしさ」を演出しています。
まあ、
いろんな着方が楽しめるってことですね!!
永く着るなら、こういうデザインがいいですね。。。
ニット・・・SETENS 18700円
スカート・・・De bon coer 17600円
バッグ・・・io pelle 25300円
冬のお洒落提案① WH VISION流 お洒落な「1マイルウエア」はラグジュアリー感が大切!
皆さん、こんにちは。
長引くコロナ禍で改めて注目されるようになったお洒落な部屋着:通称「1マイルウエア」。
当店が考える1マイルウエアは、
そのまま寝ることができるくらい着心地がよい上質素材であること・
身体を締め付けないリラックス感のあるデザインがキーワード。
これらに、綺麗なカラーコーデを足すことで
グンとお洒落な1マイルウエアが出来上がります。
ポイントは、どんなにカジュアルでもラグジュアリー感が必要だということ。
そして、ラグジュアリー感はやはり「良い素材」ということになります。
例えば、こんな感じです↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
部屋着にちょっと羽織って、近くまでお買い物に行くコーデ。
着心地の良いTシャツとリラックス感満載のストレッチコーデュロイパンツに
エコファーコートをサッと羽織って。
部屋着と外出着の差がないことが、お洒落の証!
カートに食材を積んだお買い物姿がサマになるってもんです!
エコファーコート・・・SACRA 59400円
Tシャツ・・・SETENS 12100円
パンツ・・・De bon coer 12100円
バッグ・・・io pelle 25300円
ストール・・・Pn1876 27500円
靴・・・ 別注品 24200円
お次はコチラ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こちらは、ホームパーティ時のコーディネイト。
サテンのスタンドカラーブラウスに
カシミアカーディガン+ストレッチコーデュロイのワイドパンツという
リラックス感がありながら、華やかさも兼ね備えています。
ポイントは、ワイングラス片手にサテンブラウスを部屋着で着るからムードが出るってもんです!
カーディガン… C.T.Plage 39600円
サテンブラウス・・・ SACRA 25300 円
パンツ・・・De bon coer 12100円
ワイングラス・・・トライタン 770円
合わせやすくて断然オシャレ!ブラックエコレザースカーチョ!!
皆さん、こんにちは。
今回は、履くだけで断然お洒落に見えるエコ素材「エコレザースカーチョ」をご紹介します。
コチラ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ニット・・・VINCE 74800円
スカーチョ・・・FANTASTICDAYS 19800円
シンプルなコーディネイトなのに、
インパクト大!なコーディネイトでしょう?
動物保護の観点から、今や世界的な流れになったエコレザー素材ですが、
この素材のメリットは、水分をはじくため天気の悪い日でもガンガン使えるということ。
そして、もうひとつ。
季節感がない素材なので、(夏は暑苦しいですが)一年中使える素材だということです。
今回当店がセレクトしたのは、フレアスカート風ガウチョパンツ=「スカーチョ」。
色がブラックのため、単体だとハードでクールな印象ですが、
逆にキレイめなアイテムとの相性がとても良いのです。
キレイめトップス+エコレザースカーチョの組み合わせは、
ハードになり過ぎず、ベーシック過ぎないという、
おいしいトコ取りのコーディネイトなんです!
こういう「変わり種素材」をワンポイントで使うことで、
普段のコーディネイトの幅がぐっと広がること請け合いです!!
ジャケット・・・SEVENTY 74800円
カットソート・・・SETENS 12100円
スカーチョ・・・FANTASTICDAYS 19800円
ブーツ・・・kanna 44000円
柔らかい印象を与える淡いピンクベージュのグラデーションコーディネイト
皆さん、こんにちは。
今回ご紹介するのは、
今シーズン当店がイチオシする「ピンクベージュ」を使ったコーディネイトです。
この色は、ほんの少しピンクが混じっていることで、
日本人の肌色にも合いやすく、
元来ピンクが持つ「柔らかさ」「優しさ」というニュアンスが色濃く反映されます。
コーディネイト面においても、
ペール(薄い)カラーほど、他の色との馴染みも良く合わせやすいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ピンクベージュの畦編みカーディガンと、
類似色のライラック(ふじ色)のカシミアストールを巻き、
さらにピンクベージュのドローストリングパンツ、
バッグまで揃えた「オールピンクベージュ」コーデ。
あえてワンカラーにまとめたことで、
色の持つニュアンスが増幅されます。
カーディガン… SACRA 42900円
Tシャツ・・・ SETENS 12100 円
ストール・・・Pin1876 41800円
パンツ・・・De bon coer 17600円
バッグ・・・ io pelle 25300 円
そして、上のコーディネイトに合わせる靴は、、、
こんなのはいかがでしょうか?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
上のワントーンコーデの足元には、
こんな靴がバッチリ合います!
ホワイトハラコとゴールドのブチ模様、、、、、
よ~く見ると、、、迷彩柄なんです!!
特徴的な柄は一見合わせにくそうに見えて、
その実は逆で、合わせやすいのです!
「お洒落は足元から!」は、基本中の基本ですね。。
ハラコとはいえ、見える面積も小さいので、
夏に履いてもおかしくありません。
むしろ、、、、
そのほうがお洒落ってもんです!
まあ、かなりお洒落度高いことは間違いないです。。。。。
シンプルな装いの時ほど、
良い靴を履くと、
全体がランクアップしたように見えますヨ!!
ぜひ、コートコーディネイトの参考にしてみてください!!
靴・・・ (別注品) 24200円
大判ストールの選び方の3つポイント
皆さん、こんにちは。
今回は、大判ストールの選び方ついて説明したいと思います。
選び方のポイントは3つ。
選び方のポイント①・・・上質な素材のものを選ぶこと。
まず大前提として、
ストールは顔に近い部分に使うアイテムなので、自分に合う綺麗な色を選びたいもの。
上質な素材ほど、発色が綺麗で表情豊かな雰囲気を醸し出します。
そして、上質な素材は、肌触りがよいことは言うに及びません。
首回りは特に素材感を敏感に感じる部位でもあるため、
できるだけ上質な素材を選びたいものです。。。
選び方のポイント②・・・できりるだけ薄手の編み地のものを選ぶこと。
例えば、秋や春先は、
日中は汗ばむくらい気温が上がっても、
朝晩は肌寒くなるときにTシャツやカットソーの上に羽織ることができます。
表面に起毛感があるために一重でもペラペラな感じに見えません。
また、屋外と屋内の急な寒暖差が発生したときでも
一時的に羽織れば、身体を冷やし過ぎずに済みます。
使わないときは、
バッグの中に忍ばせておけば、
軽くてかさばらず、シワにもならないので便利です。
選び方のポイント③・・・サイズは大判のもを選ぶこと。
大判サイズだと、上の写真のように肩から羽織ることもできますし、
首元にグルグル巻きにすることでボリューム感を出すことも簡単にできます。
まとめると、、
「良い素材」だからこそ、発色が綺麗で肌触りが良く、
「薄い編み地」だからこそ、着用期間が長く、
「大判」だからこそ、巻物のみならず羽織ものとしても使うことができる。
ということになります。
ストールのご検討の際には、ぜひ参考にしてみてください!
(ストール・・・PIn1876 税込み 41800円)
こちらのストールは、店頭だけでなく下記のリンクからもご購入いただけます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://whvision.base.shop/items/54306356
秋のお洒落提案① スウェット素材をもっとお洒落に着こなす!
皆さん、こんににちは。
依然としてコロナ禍は収まらず、、、
なんとも気が重い日が続きます。。。。
そうは言っても、
「お洒落はやめられない!」という生粋のファッショニスタさんに向けて
この秋のお洒落提案をしたいと思います。
まずは、コチラ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
(スウェットパンツ・・・C.T.Plage 17600円 ニット・・・SACRA 20900円 ストール・・・C.T.Plage 22000円)
今シーズンのテーマは、「コンフォートエレガンス」。
ラインが綺麗なスウェットパンツに、
中肉の5分袖コットンニット+万能ジレ風ストールを合わせて。
シンプルなコーディネイトですが、
もう、これだけでかなりお洒落に見えます!
スウェットアイテム選びで重要なことは、着た時・履いた時にラインが美しいかどうか?
例えばスウェットパンツなら、
全体的にスッキリシルエットでひざ下~ふくらはぎにかけてのあたりが綺麗か?どうか?です。
お次はコチラ、、、、、
(フードパーカ・・・SACRA 23100円 カーディガン・・・C.T.Plage 39600円 プリーツスカート・・・17600円)
白スウェットパーカには
毛足の長いカシミアカーディガンを重ねて、
ランダムプリーツスカートを合わせています。
スニーカーを合わせても、全体的にエレガントに見せてくれます。
こういう落ち着いたスタイリングは大人の女性じゃないと似あいませんね。。。
この秋は、もっとお洒落に、もっと自由に、スウェット素材を着こなしてみませんか?
【何を着ればいいのかが分かる!50代女性がやるべき3つのこと】
「つい最近まで自分に似合っていた服が、しっくりこなくなった(似合わなくなった)」
「最近、自分に似合う服が分からなくなってきた」
「客観的に痛いファッションになってないか?」
と、お悩みの50代女性は大変多いです。
加齢に伴い、体型の変化やお顔立ちの変化、お肌のくすみが原因で、
今まで着ていた洋服が似合わなくなる50代は、「ファッションの転換期」と言えます。
でも、安心してください。手持ちの洋服全てが似合わなくなるわけではありません。
手持ちのワードローブを活かしながら、どんな洋服を今から選んでいけば良いのか?
また、どう着ればいいのか?がわかる、やるべき3つのことをご紹介します。
やるべきこと その1・・・ワードローブを仕分ける(断捨離する)
まず最初にやるべきことは、ワードローブの整理です。
「今からでも着れるもの」と「年齢的にもう無理なもの(痛く見えるもの)」に仕分けします。
着れるものが、季節別・アイテム別にどれくらいあるのか?を客観的に選別し把握することで、
具体的に何が不足しているのか?が分かります。
そして、仕分けしたものを写メなどを使って画像として保管しておくことをお勧めします。
例えば、お買い物などの外出時にいつでもパッと見ることができるので、
コーディネイトのイメージもしやすく無駄なお買い物を防ぐことができます。
やるべきこと その2・・・お手本画像をストックして「なってみたい自分」をたくさんイメージする
次に、お洒落な人のコーディネート画像をストックしてみましょう。
そこには、自分では気付かない着こなし方のヒントがいっぱい詰まっています。
例えば、スマホで「50代 海外 マダム ファッション画像」というような気になるキーワードで検索すると、
お洒落なマダムのコーディネート画像がいっぺんに閲覧できるので、
雑誌をスクラップする感覚で、気になるコーディネート画像を片っ端から保存してみましょう。
この段階で、あなたに似合う・似合わないを意識する必要はありません。
次に、1週間後にストックした画像を再度眺めてみて、興味が薄らいだものを削除します。
そしてまた新しい画像をストックしたら1週間後に再度眺めて興味が薄らいだものを削除する
という作業を繰り返します。この繰り返しが1か月も経つころには、
あなたが求めるコーディネートのお手本画像=つまり、「なってみたい自分」のイメージが
たくさんストックされていることでしょう。
そして、結果としてその中に、あなたが「着てみたい!」と思う服がいくつも見つかっているはずです。
大切なことは、まずは「なってみたい自分」をたくさんイメージすることで、
その結果、着てみたい洋服がおのずと見つかります。
自分に合うか合わないか?は、最初に仕分けして分別した手持ちアイテムとの相性を意識しながら
「これは買うべきか?どうか?」をじっくり吟味していけばよいのです。
やるべきこと その3・・・合わせたい服を着て買物に行く
ワードローブの仕分けをして、「なりたい自分」のイメージができたら、通販ではなく、
面倒くさくても合わせたい服を着て、お買い物に出掛けましょう!
通販では、素材感や着用時のイメージの相違はもちろん、合わせてみたいアイテムとの相性や、
客観的にどう見えるか?などのきめ細かなアドバイスを受けることは出来ませんが、
お店に行けば、そういうこともありません。
そして、「今着ている服を、こんなイメージのコーディネートがしてみたいんだけど。。。」と、
店員さんに写メを見せて相談してみてください。普段通っている馴染みのお店があれば、
そこの店員さんに尋ねるのが一番手っ取り早いですが、身近に相談できるお店がなくても構いません。
初めてのお店でも全然OKです。
仮に、好みのイメージ画像の洋服と同じものがなくても、それに近いものを提案してくれるはずです。
もしかすると、あなたが気付かなかった新しい発見があるかもしれません。
なぜなら、店員さんにとっては意地悪な言い方かもしれませんが、
ここまで周到な準備をしてお買い物に来たあなたに、
ファッションのプロとして、
ジャストミートできる提案、ないしは、少なくとも納得のいく提案ができて、当・た・り・前・だからです。
口頭だけのやり取りよりも、
相談したいモノが現物なり画像なり実際にあるほうが、
より的確なアドバイスを得ることができることは自明の理ですからね!
もしもあなたが店員さんの提案にイマイチ納得できなければ、
即決せずに、次のお店でも同じ要領で相談してみてください。
そうすることで、いろんなお店の提案を比較することができるし、
より自分好みの提案が見つかりやすいことでしょう。
まとめ・・・手持ちの洋服を整理して、お手本を収集して、プロに相談することで、
あなたが「何を着ればいいのか?」だけでなく、「どう着ればいいのか?」もわかるようになる。
何を着ればいいのかわからなくなったら、
手持ち服の整理をすることで必要不要をはっきりさせた上で、
お手本という外部の情報を集めて「こんな格好してみたいな」というあなたのイメージや指針を持つことが大切です。
そして、
あなたのイメージ・指針を具体化する上で、
自分一人だと「これでいいいのかな?」と判断に悩むことが多いので、
客観的にあなたがどう見えるか?を的確にアドバイスしてくれるプロに相談すれば、
手持ちの洋服をうまく活用しながら、「何を・どう着れば良いのか?」が見えてくるようになります。
着こなしで迷った時は、ぜひ試してみてください!
福岡市 レディースセレクトショップ
『WH vision』にご興味がある方は、今すぐ、お気軽にお電話ください。
092-836-9857
月曜~土曜 10:00~18:00
定休日:毎週日曜日
「ホームページを見て、お電話していますが・・・」
とおっしゃってください。
私たちは、一切売り込みは致しませんので、ご安心ください。
お問合せはこちらをクリック!